Blogger日本語テンプレート(テーマ)「QooQ」をダウンロードして、サンプルブログを作ってみました。
テーマ変更の仕方や色のカスタマイズ方法などを、初心者にも分かりやすくお伝えします。
なお、いまご覧いただいているこのブログのテーマは「Tokyo」を使っていますので、「QooQ」と「Tokyo」の比較もできるかと思います。
*Blogger日本語テンプレート「Tokyo」を使ったテーマ変更の方法についてはこちらをどうぞ。
スポンサーリンク
Blogger日本語テンプレート「QooQ」とは
ラムネグさんが公開されている、日本語対応のBloggerテンプレート。(2019年5月17日最終更新)
*ご本人による詳しい紹介記事はこちらです↓
シンプルですっきりとしたデザインが素敵です。
Bloggerの公式テーマもおしゃれなものがたくさんあるのですが、いろいろと対策がなされている日本語対応のテンプレートをダウンロードして使うのが、やっぱりいいと思います。
SEO対策だったり、表示が速かったり・・・初心者には本当にありがたいですね。
ダウンロードページはこちらです↓
テーマ変更の仕方
まずはダウンロードページから「QooQ」をダウンロードします。
次に、Bloggerの管理画面で「テーマ」をクリック。右端の赤丸で囲んだ部分をクリックします。(ちょっと分かりにくいですね…)
![]() |
右端にあるマークをクリックします。 |
すると、次のような画面が開くので「バックアップ」をクリックして現在のテーマのバックアップをとります。
![]() |
「バックアップ」をクリックします。
|
バックアップができたら、今度は新しいテーマ(QooQ)をアップロードします。
先ほどの画面の「元に戻す」をクリックするとアップロードの画面になります。(分かりにくいですよね…)
![]() |
「元に戻す」をクリックします。 |
![]() |
「アップロード」をクリックします。 |
アップロードをクリックすると、自分のパソコンのファイル画面が開くので、「ダウンロード」の項目から「QooQ」のファイルを見つけて開きます。
これで、「QooQ」にテーマ変更できました。
「QooQ」*色のカスタマイズ
Bloggerの管理画面で「テーマ」→「カスタマイズ」をクリック。
すると、テーマデザイナーの画面が開くので、「上級者向け」をクリックします。
ここで、文字や背景の色が変更できます。
*色の変更の仕方について詳しくはこちらをどうぞ
「QooQ」*色のカスタマイズ後
かわいいです♡
「Tokyo」との比較
今このブログで使っているテンプレートは、同じくBlogger日本語テンプレートの「Tokyo」です。
「Tokyo」はおしゃれで洗練されたデザイン…という感じがすごく気に入って使っています。
一方、「QooQ」はシンプルでかわいらしいデザインがいいですね。
トップページに写真が大きく表示されるので、写真をメインで載せたいブログにはぴったりのテンプレートだと思います。
ブログの種類や雰囲気によって使い分けるのがよさそうですね。
写真メインじゃないけど、「QooQ」のかわいらしい雰囲気が好き…という場合には、「QooQ」のリストバージョンもおすすめです。
![]() |
「QooQ」にはリスト版もあります。 |
*「QooQ」のリスト版を使った新ブログはこちらです。
→moca*Bloggerメモ*2nd
*カスタマイズ記事はこちらです♪
→ホームへ戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿